長かった、夏休み。
娘たちの通う小学校は
今週から新学期がスタートしました!
「もっと、お休みが良かった〜」
と言いつつも登校し
宿題に取り組みつつ
友達と遊びに出かけていました。
そして土曜日の今日は
久しぶりの学校で疲れが出たのか
めずらしくソファの上でゴロゴロ過ごしています。

わが家のまったり夏休み
さてさて
わが家の夏休みは…
遊んで、遊んで
遊び倒した夏でした。笑
楽しかった思い出はたくさんありますが
特に印象深かったのは
劇団四季の「アナと雪の女王」
映画で何回も見ているお話だからこそ
舞台でしかできない表現に終始
感動の涙を流していました。
本当に、オススメです!
わたしが率先して遊びに誘い
全力で楽しんでいたこともあり
娘たちがした勉強は
学校から出された宿題のみ!
その他は…
一緒に料理したり
掃除をしたり
工作する様子を見守ったりしていました。
読み書きに関することだと、
“あつ森の攻略本を古本屋さんで買った”
くらいでしょうか?
攻略本を読みながらゲームを進めて
それでも分からないことは
タブレットで調べる。
それを繰り返す娘を見ながら
「ヨシヨシ、えらいぞ!」と
応援していていました。
(母に聞かれてもゲームのことはさっぱりなので。笑)
夏休みを終えての母の正直な気持ち
「勉強しなさい!」って言うのは労力がいる。
イヤイヤした学習は、身につかない。
それなら、好きなことに時間を注いた方が絶対に良い。
という風に決めたものの
「+αの勉強をした方が良いのかな」
気持ちが揺らいだときもありました。
「勉強はしない!」って
それはそれで勇気が必要な選択ですよね。
特別なことなんて何もない
目の前のことを楽しむだけの夏休みでしたが
「勉強」って学校以外の場所に
もたくさん拡がっていることに気づけた
価値のある素晴らしい時間になりました。