学習障害のある娘とのライフハックをXやInstagramにずっと載せていたので
「アカウント、乗っ取られてませんか!?」
ご心配のメッセージやDMを多数いただきました。
お騒がせして申し訳ありません。
わたしが言語聴覚士以外の働き方を考えるようになったのは
- 新型コロナウイルス感染症によって雇用の不安定さを実感したこと
- 娘に学習障害があると分かったこと
この2つが大きいと思っています。
それは後々、ブログで詳しく紹介ますが今回は…
- 3月のアフィリエイトの収益
- 退職してみての心境
について書いています。
よろしければ最後までご覧ください。
3月のアフィリエイト収益



合計収益は、432,000円でした。
わたしにとっての副業は本来、大好きな療育施設で長く働き続けるためのものでした。
結局は、施設側から提示された勤務条件などに納得できず退職を選んだわけですが…。
潔く退職する道を選択できたのは言語聴覚士以外での収入を得ていたからです。
そういった意味でも、自分の中に選択肢を持てているといろいろな道に進んでいける。
そう、感じています。
退職してみての心境
仕事を辞めたことを、もっと後悔するのかな?
と思ってましたが、そんなことはありませんでした。
もちろん、一緒に働いていた先生たちや担当していた子、パパやママたちに会えないことはとってもさみしいです。
「みんな、元気かな…」と思う瞬間はしょっちゅうあります。
ですが今はそれ以上に
言語聴覚として、自分のやってみたいことに挑戦できる
今までは施設の都合で「ダメ」と言われたことを始められる
「施設の人間」ではなく、「言語聴覚士のわたし」のことばで保護者さんに届けられる
ドキドキとワクワクでいっぱいです。
そして現在、いろいろな施設からお声をかけてもらえるのは
長年勤めた療育施設で、小児の言語聴覚士としての『型』を作ってもらったおかげです。
育ててもらったことに感謝しながら、次のステップへ進みたいと思っています。