はじめまして、サキと申します。
ご覧くださりありがとうございます。
これから何回かに分けて
“わたし”を深堀りする投稿をしたいと思います。
よろしければお付き合いくださいね。
よろしくお願いいたします。
プロフィール
- 1987年生まれ
- 出身地:埼玉県
- 職業:言語聴覚士
- 家族構成:夫と娘2人
どこにでもいる、普通の働く母ちゃんです。笑
お仕事終わりに飲むコーラを生きがいにしてます。
職業柄、子育てを丁寧に見ていると思われやすいですが…
基本的には、こどもと一緒に遊ぶことはほぼありません。
ご飯を食べさせて、早く寝かせて、宿題を見て、習い事の送迎をする。
それだけで精一杯です。
夫婦仲は…
良くもなければ悪くもないといった感じでしょうか。
わたしと夫の性格は正反対なので、そこがおもしろい部分でもありますが、
合理主義の夫とのコミュニケーションはとっても難しく…
“そんな人と結婚したのは自分”と唱えています。
けれど
- 家族の時間を大切にする
- お酒を飲まない
- 料理ができる
理想の人なので、必要な人なんだろうなとも思っています。
(占いでは、運命の人と言われたことも)
そんなわたしを一言で説明するのなら
とにかく【ストレスや天候の変化に弱い】でしょうか。
今までのわたし
こどもの頃から、季節の変わり目はもちろん、雨の日や曇の日が苦手で、しょっちゅう体調を崩していました。
高校生の頃になると、婦人科系のアレコレに悩むようにもなり、大学を休学したり・正社員で働く道を諦めたりしてきました。
みんなと同じようにキャリアを重ねたい
けれど、この身体でそれは難しい
じゃあ、どうすればいいんだろう?
振り返れば、自分にとってちょうどいい暮らし、ちょうどいい働き方をずっと探してきたように思います。
周りと比べても仕方がない
無理してがんばっても自分が苦しいだけ
この考えに至るにはもちろん
子育てと仕事の両立に悩み、心身の限界を迎えて寝込む経験を繰り返し、コミュニケーション下手な夫と衝突する時間をたくさん重ねたからですが…
自分自身の身体を恨むのではなく、置かれた状況を嘆くのではなく
そのときそのときの最善を見つけて行く方が、楽だと気づいたからです。
これからのわたし
アラフォーになり最近は、子宮筋腫が分かったり、更年期のような症状もみられるようになってきました。
そんなタイミングで働き方をガラリと変えることになったので、もしかしたら、人生のターニングポイントだったのかもしれません。
【ストレスや天候の変化に弱い】ことは、わたしの短所です。
でもこの短所がなければわたしは、自分自身の生き方と真剣に向き合えなかったでしょう。
そう思うと、弱さをどう自覚しエネルギーに変えていく力はとても大事なのかもしれませんね。
セルフケアも学んできたので、「この波も何とかなる!」と気負わずに、これからの人生も楽しみたいと思っています。