2学期が始まって4日目。
お疲れが出る木曜日だから
仕方ないのかもしれません。
「学校、行きたくなーい!」
とグズる次女に
わたしと長女がイライラした朝でした。
「学校行きたくないは分かるけど
自分で自分の機嫌は取るの!」
わたしがよく娘たちに言うことばを
長女が次女に言っていました。笑
というわけで今回は…
- 8月のアフィリエイト実績
- 自分を偽らなくていい安心感
について書いてます!
よろしければ最後までご覧ください。
アフィリエイト収益

合計収益は、419,920円でした。
在宅ワークしている人って
いつもどこでお仕事をしているんでしょう?
わたしは雑音が気になってしまうので
カフェでの仕事はおろか
読書もできません。
なので普段は
リビングで無音の中
粛々と作業しているのですが…
この夏は
体調を崩してばかりいたので
布団で横になりながら率が
とても高かったです。
『どこでも働ける』
『自分の体調を偽らなくていい』
心の軽やかさは嬉しいですが
オシャレとは無縁の働き方が現実です。笑
自分を偽らない安心感
【働いて、家事をして、子育てをする】
わたしはなぜか
世の中のママたちは
それを普通にこなしていると思っていました。
おそらくそれは、
共働きでなければ生活ができなかったので
そういう考え方しかなかったのですが…
長女は1歳の頃から
次女は3ヶ月から
保育園へ預けて働いていました。
今、振り返れば
毎日をこなすことに必死だったので
考える余裕がなかったんですよね。
「どうしてわたしは
仕事と子育ての両立が上手くできないんだろう?」
「どうしてわたしは
すぐに体調を崩して仕事を休んでしまうんだろう?」
自分を責めてばかりでした。
当時は負の思考になっていることさえ
全く気づいていませんでしたが
苦しい日々を変えるため
一歩踏み出し在宅ワーク中心の働き方に変えたら
「子育てと仕事の両立がツラい」
ママ友たちの本音をたくさん聞くようになり
“自分だけじゃなかった”ことに救われました。
今のわたしは…
具合が悪いことを隠す必要もなければ
口角を上げて、元気な自分をアピールする必要もありません。
他人の目線やことばを気にしなくて良い
自分を偽らなくて良い安心感は
とても大きいように思います。