マインド

言語聴覚士を続けるための副業

3月末で退職したので、もう少しで1ヶ月が経とうとしています。

4月からの現在は、副業だったアフィリエイトを収入の柱へ。

言語聴覚士の自分が、“やりたい!”と思ったお仕事だけで働く働き方をしています。

 

長く『言語聴覚士』でいるための副業

この1ヶ月。

わたしの身体には、ある変化が起きました。

 

  • 高熱で寝込む
  • 蕁麻疹が出る
  • 副鼻腔炎にかかる

 

小児の分野で働く言語聴覚士として

いろいろな施設からお声をかけていただけるまでに育ててもらった恩のある施設でした。

 

だからこそ、できるだけ穏便に、できるけ円満に退職したつもりでいましたが…

身体は素直ですね。

溜め込んでいたものが一気に吹き出しました。

 

こんなにも自分の心と身体を押さえつけていたんだな…

ストレスを感じながら働いていたことは分かっていましたが、ここまでとは…。

なので正直、この身体の変化には驚きました。

 

理不尽な経験は他にもたくさんありましたが、その時間が必要なかったとは思っていません。

だって、楽しかったこともやりがいを感じていたことも事実だから。

 

それにあの時間がなければわたしは、専門性を磨くことがきなかったし

身の振り方を考えることもできませんでした。

 

全ての経験が自分を育てる肥やしになっているからこそ

今後の言語聴覚士人生を考えたとき、【副業】という選択肢を持てて良かったと思っています。

 

働き方を変えて思うこと

副業が収入が大切な柱になった今、大きな声で・胸を張って言えることがあります。

「あのとき、がんばって良かったー!」

 

わたしをここまで突き動かした原動力は、施設側への不信感や怒りから生まれる

「なぜ?」という疑問でした。

 

その疑問に目を逸らさず「どうしたらよいか?」の答えを探して行動した結果今があります。

 

 

変わるチャンスはみんな平等にある

いつ行動するか

きっと、それだけです。